卒業式👩🎓
- projectazusagawa
- 4月18日
- 読了時間: 2分

いよいよ 第1期生の卒業式です
このところ準備でみんな落ち着かずバタバタいたしておりました
もちろん生徒達も卒業式の練習で大忙しでした
彼は2年前立ち上げて間もなく
第1期生として入学いたしました(福祉事業所は利用者といいますが私達はあえて生徒と呼んでいます)
すべてが手探りで 何がいいのか?
どうしたらいいのか?先生や職員とミーティングを重ね 時にはお互いの意見の違いや経験の違いからぶつかり合いながらも
仲間と団結し 進めてまいりました
私達が なんとか 彼を社会に送り出そう‼️と勢いつけて 頑張った2年の中で
一年が過ぎた頃私達は気づいてしまいました
【彼に育てられてる‼️‼️】
そうです‼️‼️
私達は彼にSCC松本校の先生として、職員として育ててもらいました なんと素晴らしいことでしょうか?
彼がいなかったら SCC松本校は作られなかったのです
なので卒業式というより 共に学校を作った仲間が1人巣立った感覚なのです

その想いが溢れて 卒業証書を授与し祝辞を述べる時 私は恥ずかしいほど泣いてしまいました
なんなら今年卒業した息子の卒業式より泣きました😅
たくさん我慢したのですが溢れる涙は抑えられませんでした😢
全員が彼に育てられ 全員で彼を支えて
そしてその仲間達に私は会長理事古畑裕子として
今も尚 育ててもらっております
素敵な素晴らしい仲間に拍手を👏
そしてこれからもお互いを育てる団体として
楽しく進めていきますので
皆様よろしくお願いいたします

Comments