top of page
検索


9/24中国料理の調理実習
今回の調理実習は中国出身前田さんの餃子作りです 中国ハルピン出身前田さんの今は亡きお母さんが大好きだった、それは…水餃子です‼️🥟前田さん曰く『しょっちゅう作ってた』らしいです 参加者は職員と保護者も合わせて22名 やる気満々です💪私が着ているTシャツと帽子はうちの団体...
projectazusagawa
2023年9月25日読了時間: 2分


SCC松本校の考える学びとは…
「利用者さんに英語の授業とは…なかなかそれが就労に必要なのか結びつきませんね」 とある会議での福祉関係の方のご意見 『そうですよね 英語が一体、当事者の就労と、どんな影響があるのか分かりませんよね…でもね、学びとは働くためにあるものとは限らないのですよ』とすかさず うちの松...
projectazusagawa
2023年9月13日読了時間: 2分


国語の授業
生徒さんの国語の授業で作った俳句 なかなか描写が 率直で 思わず想像してププッと笑っちゃいました😊 こんな素敵で楽しい 授業のカリキュラムの担任は伊東先生です 会長理事 古畑裕子
projectazusagawa
2023年9月13日読了時間: 1分


土曜塾開設
学校卒業後の進路として就労事業所・生活介護・在宅などがありますが、 卒業後は学ぶ場所も機会も極めて少なくなります。 そこで、SCC松本校では土曜塾を開設しました! 【土曜塾チラシ】 〜メリット〜 ・利用者が増え、それにより毎日事業所に通えない当事者が平日にも利用することが可...
projectazusagawa
2023年8月28日読了時間: 2分


夏休み!特別カリキュラムについて
いよいよ夏休み到来です! SCC松本校を開校して支援学校在校生と 実践したかったカリキュラムを夏休みに組み込みました。 支援学校に通う生徒がいらっしゃるご家庭の中学部から配布いたしましたプリントにはSCCの通常カリキュラムのほかに夏休み特別編として福祉事業所見学が入っていま...
projectazusagawa
2023年6月27日読了時間: 1分


NPO法人 Lomi Lomi どっとこむ
SCC松本校の校章です これは SCC松本校の校章です 皆さんは 何に見えますか? 「ぷ」?「131°」? どちらも正解です。 「ぷ」は1番最初に学校を作りたいと有志団体立ち上げた ぷろじぇくとギフト実行委員会の「ぷ」 「131°」は 数字の素数を意味しています。...
projectazusagawa
2021年4月28日読了時間: 1分
bottom of page